「ばかり」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/899件中)
分類連語刀身の長さが、十握りばかりある長い剣。◆「つか」は物の長さをはかる単位で、握った手の小指から人差し指までの幅。
分類連語刀身の長さが、十握りばかりある長い剣。◆「つか」は物の長さをはかる単位で、握った手の小指から人差し指までの幅。
分類連語刀身の長さが、十握りばかりある長い剣。◆「つか」は物の長さをはかる単位で、握った手の小指から人差し指までの幅。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}(水などを手で)すくい取る。出典蜻蛉日記 中「さしくむばかり見ゆる月影」[訳] すくい取れるほどに(はっきり)見える月よ。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}(水などを手で)すくい取る。出典蜻蛉日記 中「さしくむばかり見ゆる月影」[訳] すくい取れるほどに(はっきり)見える月よ。
分類連語心変わりする。(他のものに)心がひかれる。出典源氏物語 横笛「人のこころうつるばかりの故由(ゆゑよし)をも」[訳] 男が心をひかれるほどの情趣あるようすをも。
分類連語心変わりする。(他のものに)心がひかれる。出典源氏物語 横笛「人のこころうつるばかりの故由(ゆゑよし)をも」[訳] 男が心をひかれるほどの情趣あるようすをも。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}悩ませる。困らせる。出典徒然草 一九「よろづにただ心をのみぞなやます」[訳] 万事にただ心ばかりを悩ませる。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}悩ませる。困らせる。出典徒然草 一九「よろづにただ心をのみぞなやます」[訳] 万事にただ心ばかりを悩ませる。
分類連語なじまない。落ち着かない。出典更級日記 梅の立枝「ありもつかず、いみじう物騒がしけれども」[訳] (帰京したばかりで)落ち着かず、ひどく騒がしいけれど。