古語:

気色ばむの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

けしき-ば・む 【気色ばむ】

自動詞マ行四段活用

活用{ま/み/む/む/め/め}


気配が外に現れる。きざす。


出典源氏物語 末摘花


「梅はけしきばみほほ笑みわたれる、とりわきて見ゆ」


[訳] 梅は(開花の)きざしが見えて一面に咲きかかっているのが、特に目につく。


(思いが)外に現れる。ほのめかす。


出典源氏物語 桐壺


「大臣(おとど)けしきばみ聞こえ給(たま)ふことあれど」


[訳] 大臣は、(姫君のことを、それとなく)ほのめかし申し上げなさることがあるけれども。


気取る。


出典枕草子 細殿に人あまたゐて


「けしきばみ、やさしがりて、『知らず』とも言ひ」


[訳] 気取り、きまり悪がって、「知らない」とも言って。◆「ばむ」は接尾語。








気色ばむのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

気色ばむのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




気色ばむのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS