学研全訳古語辞典 |
はちまん 【八幡】
応神天皇を主祭神とする神社。また、その祭神。大分県の宇佐八幡、京都の石清水(いわしみず)八幡など、全国に社がある。源氏が氏神として以来、広く武士に信仰された。八幡宮。八幡神。「やはた」とも。
①
ほんとうに。まったく。
出典好色一代男 浮世・西鶴
「はちまん、気に入り申し候ふ」
[訳] ほんとうに、(この硯(すずり)箱は)気に入り申しております。
②
〔打消の語を伴って〕決して。断じて。
出典鑓権三 浄瑠・近松
「はちまん我らも心底変はらぬ」
[訳] 断じて、われわれも心のうちは変わらない。◆八幡の神に誓っての意から。
八幡のページへのリンク |