古語:

あだなりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

あだ・なり 【徒なり】

形容動詞ナリ活用

活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}


はかない。もろい。


出典徒然草 一三七


「会はでやみにし憂(う)さを思ひ、あだなる契りをかこち」


[訳] 会わないで終わってしまったつらさを思い、はかない約束を恨み嘆き。


誠実でない。浮気だ。


出典紫式部日記 消息文


「そのあだになりぬる人の果て、いかでかはよく侍(はべ)らむ」


[訳] そういう不誠実な性質になってしまった人(=清少納言)の末路が、どうしてよいでありましょうか、よいはずがありません。[反対語] 忠実(まめ)なり。


疎略だ。


出典源氏物語 葵


「確かに御枕上(まくらがみ)に参らすべき祝ひの物にて侍(はべ)る。あなかしこ、あだにな」


[訳] 確かに枕もとに差し上げなければならない祝いのものです。決して疎略に扱ってはいけません。


無駄だ。無用だ。


出典堤中納言 虫めづる姫君


「蝶(てふ)になりぬれば、いともそでにて、あだになりぬるをや」


[訳] (絹をとる蚕(かいこ)が)蝶になってしまうと、(人は)まったくおろそかにして無用になってしまうのよね。








あだなりのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

あだなりのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




あだなりのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS