学研全訳古語辞典 |
あづき-な・し
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
「あぢきなし①」に同じ。
出典万葉集 二五八二
「あづきなく何の狂言(たはごと)」
[訳] 思うようにならず何というたわごと。
②
「あぢきなし③」に同じ。
出典日本書紀 神代上
「汝(いまし)、はなはだあづきなし」
[訳] あなたは、たいそう手がつけられないほどひどい。◆上代語。中古以降「あぢきなし」となる。
あづきなしのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
「あぢきなし①」に同じ。
出典万葉集 二五八二
「あづきなく何の狂言(たはごと)」
[訳] 思うようにならず何というたわごと。
②
「あぢきなし③」に同じ。
出典日本書紀 神代上
「汝(いまし)、はなはだあづきなし」
[訳] あなたは、たいそう手がつけられないほどひどい。◆上代語。中古以降「あぢきなし」となる。
あづきなしのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
あづきなしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |