学研全訳古語辞典 |
あど
①
相手に調子を合わせた受け答え。あいづち。
②
狂言で、シテ(=主役)の相手をする役。◇ふつう「アド」と書く。
あど
どのように。どうして。
出典万葉集 三四九四
「汝(な)はあどか思(も)ふ」
[訳] お前はどのように思うか。◆「など」の上代の東国方言か。
あどのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
相手に調子を合わせた受け答え。あいづち。
②
狂言で、シテ(=主役)の相手をする役。◇ふつう「アド」と書く。
どのように。どうして。
出典万葉集 三四九四
「汝(な)はあどか思(も)ふ」
[訳] お前はどのように思うか。◆「など」の上代の東国方言か。
あどのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
あどのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |