古語:

いますがりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > いますがりの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

います-が・り 【在すがり】

[一]自動詞ラ行変格活用

活用{ら/り/り/る/れ/れ}


いらっしゃる。「いましがり」「いますかり」「いまそがり」とも。▽「あり」の尊敬語。


出典大和物語 一五九


「染殿(そめどの)の内侍(ないし)といふいますがりけり」


[訳] 染殿の内侍という方がいらっしゃった。


[二]補助動詞ラ行変格活用

活用{ら/り/り/る/れ/れ}


〔用言の連用形、および断定の助動詞「なり」の連用形「に」(さらに助詞の「て」が加わることもある)に付いて〕…て(で)いらっしゃる。「いますかり」「いまそがり」とも。


出典大鏡 道長下


「なにがしのぬしの、蔵人(くらうど)にていますがりし時」


[訳] なんとかいう方が蔵人でいらっしゃったとき。


参考

ラ変動詞は「あり」「をり」「はべり」と、「いますがり」とその異型および「みまそがり」だけ。








いますがりのページへのリンク
「いますがり」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

いますがりのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




いますがりのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS