学研全訳古語辞典 |
おもふ-さま・なり 【思ふ様なり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
思いどおりだ。気ままだ。「おもふやうなり」とも。
出典枕草子 あぢきなきもの
「しひて婿(むこ)取りて、思うさまならずとなげく」
[訳] 無理に婿に迎えて、思いどおりでないとなげくのは。
おもふさまなりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
思いどおりだ。気ままだ。「おもふやうなり」とも。
出典枕草子 あぢきなきもの
「しひて婿(むこ)取りて、思うさまならずとなげく」
[訳] 無理に婿に迎えて、思いどおりでないとなげくのは。
おもふさまなりのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
おもふさまなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |