学研全訳古語辞典 |
から-ぐるま 【唐車】
牛車(ぎつしや)の一つ。檳榔(びんろう)の葉でふいた「唐破風(からはふ)(=八の字形のゆるやかな曲線の破風)」造りの屋根で、庇(ひさし)などもその葉をふさにして垂らした、華麗で大型の車。皇族・摂政・関白などが晴れのときに用いた。からびさしのくるま。
からぐるまのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
牛車(ぎつしや)の一つ。檳榔(びんろう)の葉でふいた「唐破風(からはふ)(=八の字形のゆるやかな曲線の破風)」造りの屋根で、庇(ひさし)などもその葉をふさにして垂らした、華麗で大型の車。皇族・摂政・関白などが晴れのときに用いた。からびさしのくるま。
からぐるまのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
からぐるまのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |