学研全訳古語辞典 |
くちわき-を-ひきた・る 【口脇を引き垂る】
分類連語
「くちわきをさぐ」に同じ。
出典枕草子 にくきもの
「かしらふり、くちわきをさへひきたれて」
[訳] (酒を勧めて)頭を振り、口まで「へ」の字にして。
くちわきをひきたるのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
「くちわきをさぐ」に同じ。
出典枕草子 にくきもの
「かしらふり、くちわきをさへひきたれて」
[訳] (酒を勧めて)頭を振り、口まで「へ」の字にして。
くちわきをひきたるのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
くちわきをひきたるのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |