学研全訳古語辞典 |
くつ-くつ
副詞
①
おさえきれずに声を立てずに笑うさま。また、その笑い声を表す語。
出典好色一代女 浮世・西鶴
「われながらくつくつ笑ひだして」
[訳] 自分ながらくつくつ笑い出して。
②
くっくっ。▽のどを鳴らした際の音。
出典宇治拾遺 一〇・八
「のどをくつくつと、くつめくやうにならせば」
[訳] のどをくっくっと鳴るように鳴らすと。
くつくつのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
①
おさえきれずに声を立てずに笑うさま。また、その笑い声を表す語。
出典好色一代女 浮世・西鶴
「われながらくつくつ笑ひだして」
[訳] 自分ながらくつくつ笑い出して。
②
くっくっ。▽のどを鳴らした際の音。
出典宇治拾遺 一〇・八
「のどをくつくつと、くつめくやうにならせば」
[訳] のどをくっくっと鳴るように鳴らすと。
くつくつのページへのリンク |
くつくつのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |