学研全訳古語辞典 |
たん-・なり
分類連語
①
〔「なり」が推定の意の場合〕「たなり①」に同じ。
出典平家物語 六・小督
「君は、小督(こがう)ゆゑに、思(おぼ)し召し沈ませ給(たま)ひたんなり」
[訳] 天皇は、(愛する)小督の(失踪(しつそう)の)ために、お思い沈みあそばしているようだ。
②
〔「なり」が伝聞の意の場合〕「たなり②」に同じ。
出典平家物語 二・阿古屋之松
「日本は、昔三十三か国にてありけるを、中ごろ六十六か国に分けられたんなり」
[訳] 日本は、昔三十三か国であったのを、そう遠くない昔六十六か国に分けられたそうだ。
なりたち
完了の助動詞「たり」の連体形+推定・伝聞の助動詞「なり」からなる「たるなり」の撥(はつ)音便。「たなり」とも表記される。
たんなりのページへのリンク |