学研全訳古語辞典 |
なさけ-だ・つ 【情け立つ】
活用{た/ち/つ/つ/て/て}
①
いかにも情愛があるように振る舞う。
出典源氏物語 藤裏葉
「わざとならねど、なさけだち給(たま)ふ若人(わかうど)は」
[訳] 特別深い関係というわけではないが、(夕霧に)いかにも情愛があるように振る舞いなさる若い女房たちは。
②
風流を解しているように振る舞う。風流ぶる。
出典源氏物語 帚木
「よしばみなさけだたざらむなむ、目やすかるべき」
[訳] 気取ったり風流を解しているように振る舞わないのが、無難であろう。◆「だつ」は接尾語。
なさけだつのページへのリンク |