学研全訳古語辞典 |
め-も-たた-・ず 【目も立たず】
分類連語
目にもつかない。目にもとまらない。
出典枕草子 人の顔にとりわきて
「絵など、あまたたび見れば、めもたたずかし」
[訳] (人の顔と違って)絵などは、何度も何度も見ると、目にもつかないものだ。
めもたたずのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
目にもつかない。目にもとまらない。
出典枕草子 人の顔にとりわきて
「絵など、あまたたび見れば、めもたたずかし」
[訳] (人の顔と違って)絵などは、何度も何度も見ると、目にもつかないものだ。
めもたたずのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
めもたたずのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |