古語:

やまざき そうかんの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > やまざき そうかんの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

山崎宗鑑

分類人名


(?~一五三九?)室町時代後期の連歌(れんが)作者・俳人。足利義尚(あしかがよしひさ)に仕え、出家して京都の山崎に住んだ。宗祇(そうぎ)・宗長らと俳諧(はいかい)の連歌をよんだ。俳諧集『新撰犬筑波(しんせんいぬつくば)集』を編集、荒木田(あらきだ)守武とともに俳諧を連歌から独立させる先駆者となった。








やまざき そうかんのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

やまざき そうかんのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




やまざき そうかんのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS