学研全訳古語辞典 |
じゃうず-め・く 【上手めく】
活用{か/き/く/く/け/け}
名人のように見える。名人らしく振る舞う。
出典源氏物語 紅葉賀
「かき合はせ、まだ若けれど、拍子たがはず、じゃうずめきたり」
[訳] (箏(そう)の琴を、笛に)合わせて弾き、まだ未熟だが、拍子を間違えるず、名人のように見えた。◆「めく」は接尾語。
上手めくのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
名人のように見える。名人らしく振る舞う。
出典源氏物語 紅葉賀
「かき合はせ、まだ若けれど、拍子たがはず、じゃうずめきたり」
[訳] (箏(そう)の琴を、笛に)合わせて弾き、まだ未熟だが、拍子を間違えるず、名人のように見えた。◆「めく」は接尾語。
上手めくのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
上手めくのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |