学研全訳古語辞典 |
げじ 【下知】
⇒げぢ
げ-ぢ 【下知】
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる
①
指図すること。命令。
出典平家物語 一一・逆櫓
「『射殺せ』とげぢせらる」
[訳] 「射殺せ」と命令しなさる。
②
「下知状(じやう)」の略。鎌倉・室町時代、将軍の命令を奉じて家臣が出した文書。判決などに用いた。◆「げち」とも。
下知のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
⇒げぢ
①
指図すること。命令。
出典平家物語 一一・逆櫓
「『射殺せ』とげぢせらる」
[訳] 「射殺せ」と命令しなさる。
②
「下知状(じやう)」の略。鎌倉・室町時代、将軍の命令を奉じて家臣が出した文書。判決などに用いた。◆「げち」とも。
下知のページへのリンク |
下知のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2019 Printed in Japan |