学研全訳古語辞典 |
のり-かけ 【乗り掛け・乗り懸け】
名詞
江戸時代、宿駅の駄馬の鞍(くら)の両側に荷物二十貫(=約七五キロ)を振り分けに積み掛け、さらにその上に客一人を載せて運ぶこと。また、その駄馬。乗り掛け馬。
乗り掛けのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
江戸時代、宿駅の駄馬の鞍(くら)の両側に荷物二十貫(=約七五キロ)を振り分けに積み掛け、さらにその上に客一人を載せて運ぶこと。また、その駄馬。乗り掛け馬。
乗り掛けのページへのリンク |
乗り掛けのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |