学研全訳古語辞典 |
くゎん-じん 【勧進】
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる
①
寺の堂塔・仏像などの建立・修復のための金品の寄付を募ること。また、その人。神社についてもいう。
②
出家姿で物を乞(こ)い歩くこと。また、その人や受け取る物。◆仏教語。
勧進のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
寺の堂塔・仏像などの建立・修復のための金品の寄付を募ること。また、その人。神社についてもいう。
②
出家姿で物を乞(こ)い歩くこと。また、その人や受け取る物。◆仏教語。
勧進のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
勧進のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |