学研全訳古語辞典 |
おおとのごもる 【大殿籠る】
⇒おほとのごもる
おほとの-ごも・る 【大殿籠る】
自動詞ラ行四段活用
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
おやすみになる。▽「寝(ぬ)」・「寝(い)ぬ」の尊敬語。
出典伊勢物語 八三
「親王(みこ)、おほとのごもらで明かし給(たま)うてけり」
[訳] 親王はおやすみにならないで夜を明かしなさってしまった。◆「大殿」に「こもる」がもとの意味。
おんとの-ごも・る 【大殿籠る】
自動詞ラ行四段活用
「おほとのごもる」に同じ。
大殿籠るのページへのリンク |