学研全訳古語辞典 | 
いへ-を-い・づ 【家を出づ】
分類連語
仏門に入る。出家する。
出典源氏物語 御法
「一度(ひとたび)いへをいで給(たま)ひなば」
[訳] 一度出家しなさったなら。[反対語] 家に在(あ)り。
| 家を出づのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
分類連語
仏門に入る。出家する。
出典源氏物語 御法
「一度(ひとたび)いへをいで給(たま)ひなば」
[訳] 一度出家しなさったなら。[反対語] 家に在(あ)り。
| 家を出づのページへのリンク | 
        
            家を出づのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |