学研全訳古語辞典 |
たくみ・なり 【巧みなり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
器用だ。上手だ。
出典古今集 仮名序
「文屋康秀(ふんやのやすひで)は、詞(ことば)はたくみにて、そのさま身におはず」
[訳] 文屋康秀は、言葉(の使い方)は上手だが、その歌の姿は内容と似つかわしくない。
巧みなりのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
器用だ。上手だ。
出典古今集 仮名序
「文屋康秀(ふんやのやすひで)は、詞(ことば)はたくみにて、そのさま身におはず」
[訳] 文屋康秀は、言葉(の使い方)は上手だが、その歌の姿は内容と似つかわしくない。
巧みなりのページへのリンク |
巧みなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |