学研全訳古語辞典 |
をしけ・し 【惜しけし】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
惜しい。
出典源氏物語 胡蝶
「むらさきのゆゑに心をしめたればふちに身なげむ名やはをしけき」
[訳] 紫草のゆかりの方(=玉鬘(たまかづら))のために心をすべて奪われているので、淵(ふち)に身を投げたといううわさ(が立てられて)もなんの惜しいことがあろうか、いや、惜しくはない。
惜しけしのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
惜しい。
出典源氏物語 胡蝶
「むらさきのゆゑに心をしめたればふちに身なげむ名やはをしけき」
[訳] 紫草のゆかりの方(=玉鬘(たまかづら))のために心をすべて奪われているので、淵(ふち)に身を投げたといううわさ(が立てられて)もなんの惜しいことがあろうか、いや、惜しくはない。
惜しけしのページへのリンク |
惜しけしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |