学研全訳古語辞典 | 
ねもころ 【懇】
心をこめて。熱心に。「ねもごろ」とも。
出典万葉集 二四七二
「ねもころ我は片思(かたも)ひぞする」
[訳] 熱心に私は片思いをすることだ。◆「ねんごろ」の古い形。
ねんごろ 【懇】
①
親しくなること。
出典傾城禁短気 浮世
「おまえは貧乏神とねんごろして」
[訳] おまえは貧乏神と親しくなって。
②
男女が情を通じること。情交。
| 懇のページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
心をこめて。熱心に。「ねもごろ」とも。
出典万葉集 二四七二
「ねもころ我は片思(かたも)ひぞする」
[訳] 熱心に私は片思いをすることだ。◆「ねんごろ」の古い形。
①
親しくなること。
出典傾城禁短気 浮世
「おまえは貧乏神とねんごろして」
[訳] おまえは貧乏神と親しくなって。
②
男女が情を通じること。情交。
| 懇のページへのリンク | 
        
            懇のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |