学研全訳古語辞典 |
かけ-こも・る 【掛け籠る】
自動詞ラ行四段活用
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
戸などに掛け金やかぎをかけて閉じこもる。
出典徒然草 三二
「やがてかけこもらましかば、口惜しからまし」
[訳] すぐに(戸を閉めて)掛け金をかけて閉じこもったならば、残念なことだったろうに。
掛け籠るのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
戸などに掛け金やかぎをかけて閉じこもる。
出典徒然草 三二
「やがてかけこもらましかば、口惜しからまし」
[訳] すぐに(戸を閉めて)掛け金をかけて閉じこもったならば、残念なことだったろうに。
掛け籠るのページへのリンク |
掛け籠るのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |