学研全訳古語辞典 |
さか・す 【栄す・盛す】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
(興味を)盛んに起こさせる。
出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ
「さかすにこそはあらめ」
[訳] (女房も)興味を盛んに起こさせるようにしたのに違いない。
②
ひけらかす。もてはやす。
出典紫式部日記 消息文
「さる所にて才さかし出で侍(はべ)らむよ」
[訳] そのような所(=宮中)で(どうして)学識をひけらかしたりしましょうか。
栄すのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
(興味を)盛んに起こさせる。
出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ
「さかすにこそはあらめ」
[訳] (女房も)興味を盛んに起こさせるようにしたのに違いない。
②
ひけらかす。もてはやす。
出典紫式部日記 消息文
「さる所にて才さかし出で侍(はべ)らむよ」
[訳] そのような所(=宮中)で(どうして)学識をひけらかしたりしましょうか。
栄すのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
栄すのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |