学研全訳古語辞典 |
ここ-な 【此処な】
①
ここにある。ここにいる。
出典萩大名 狂言
「ここな人は身共をおなぶりやるか」
[訳] ここにいる人は私をおいじめになるか。
②
この。▽人をののしってさす語。
出典武悪 狂言
「やい、ここなうろたへ者」
[訳] やい、このあわて者め。
これはこれは。▽意外な事にであい、驚いて発する語。
出典契木 狂言
「ここな、びっくりとしたが」
[訳] これはこれは、びっくりしたが。
参考
「ここなる」の変化した語。近世語。
此処なのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
ここにある。ここにいる。
出典萩大名 狂言
「ここな人は身共をおなぶりやるか」
[訳] ここにいる人は私をおいじめになるか。
②
この。▽人をののしってさす語。
出典武悪 狂言
「やい、ここなうろたへ者」
[訳] やい、このあわて者め。
これはこれは。▽意外な事にであい、驚いて発する語。
出典契木 狂言
「ここな、びっくりとしたが」
[訳] これはこれは、びっくりしたが。
参考
「ここなる」の変化した語。近世語。
此処なのページへのリンク |
此処なのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |