古語:

殆とにの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ほと-ほと(に) 【殆と(に)・幾と(に)】

副詞

もう少しで。すんでのところで。危うく。


出典万葉集 三七七二


「帰りける人来(き)たれりと言ひしかばほとほと死にき君かと思ひて」


[訳] (流罪を許されて)帰った人が来ていると人が言ったので、(うれしさで)もう少しで死ぬところだった。あなたかと思って。


おおかた。だいたい。


出典万葉集 三三一


「ほとほとに奈良の都を見ずかなりなむ」


[訳] (私の人生は)おおかた奈良の都を見ないで終わることであろうか。◆「ほとど」とも。


語の歴史

平安時代末期には、「ほとほど」または「ほとをと」と発音されていたらしい。のちに「ほとんど」となり、現在に至る。








殆とにのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

殆とにのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




殆とにのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS