学研全訳古語辞典 |
じゃうしゃ-ひっすい 【盛者必衰】
この世は無常であるから、勢いの盛んな者も必ず衰えるということ。「じゃうしゃ」は「しゃうじゃ」「しゃうしゃ」とも。
出典平家物語 一・祇園精舎
「沙羅双樹(しやらさうじゆ)の花の色、じゃうしゃひっすいの理(ことわり)をあらはす」
[訳] 沙羅双樹の花の色が一瞬のうちに変わったことは、勢いの盛んな者も必ず衰えるという道理をあらわす。◆仏教語。
盛者必衰のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
この世は無常であるから、勢いの盛んな者も必ず衰えるということ。「じゃうしゃ」は「しゃうじゃ」「しゃうしゃ」とも。
出典平家物語 一・祇園精舎
「沙羅双樹(しやらさうじゆ)の花の色、じゃうしゃひっすいの理(ことわり)をあらはす」
[訳] 沙羅双樹の花の色が一瞬のうちに変わったことは、勢いの盛んな者も必ず衰えるという道理をあらわす。◆仏教語。
盛者必衰のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
盛者必衰のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |