学研全訳古語辞典 | 
きう-もん 【糾問・糺問】
罪状をきびしく問いただすこと。
出典平家物語 四・信連
「きうもんして、よくよく事の子細(しさい)をたづね問ひ」
[訳] 罪状をきびしく問いただして、十分に事件の詳細を尋問し。
| 糾問のページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
罪状をきびしく問いただすこと。
出典平家物語 四・信連
「きうもんして、よくよく事の子細(しさい)をたづね問ひ」
[訳] 罪状をきびしく問いただして、十分に事件の詳細を尋問し。
| 糾問のページへのリンク | 
        
            糾問のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |