学研全訳古語辞典 | 
わき-さし 【脇さし】
かたわらに付き添うこと。また、その人。従者。侍者。「わきざし」とも。
出典徒然草 一一五
「あなかしこ、わきさしたち、いづかたをもみつぎ給(たま)ふな」
[訳] けっして、付き添いの者たち、どちらをも加勢しなさるな。
| 脇さしのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
かたわらに付き添うこと。また、その人。従者。侍者。「わきざし」とも。
出典徒然草 一一五
「あなかしこ、わきさしたち、いづかたをもみつぎ給(たま)ふな」
[訳] けっして、付き添いの者たち、どちらをも加勢しなさるな。
| 脇さしのページへのリンク | 
        
            脇さしのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |