学研全訳古語辞典 | 
はな-の-ころも 【花の衣】
分類連語
①
はなやかな衣服。
出典古今集 哀傷
「皆人(みなひと)ははなのころもになりぬなり苔(こけ)の袂(たもと)よ乾きだにせよ」
[訳] ⇒みなひとは…。
②
花を、うぐいすなどの着る衣服に見立てていう語。
出典拾遺集 物名
「鶯(うぐひす)のはなのころももほころびにけり」
[訳] うぐいすの晴れ着の梅の花もつぼみが開いたことよ。
| 花の衣のページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
分類連語
①
はなやかな衣服。
出典古今集 哀傷
「皆人(みなひと)ははなのころもになりぬなり苔(こけ)の袂(たもと)よ乾きだにせよ」
[訳] ⇒みなひとは…。
②
花を、うぐいすなどの着る衣服に見立てていう語。
出典拾遺集 物名
「鶯(うぐひす)のはなのころももほころびにけり」
[訳] うぐいすの晴れ着の梅の花もつぼみが開いたことよ。
| 花の衣のページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            花の衣のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |