古語:

蜘蛛手の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

くも-で 【蜘蛛手】

名詞

(川の流れや道などが)幾筋にも分かれていること。


出典伊勢物語 九


「水ゆく河のくもでなれば」


[訳] 水の流れる河が幾筋にも分かれているので。


(木材を)四方八方に打ちつけたり、縄で結わえつけたりすること。


(戦場で)四方八方に駆けめぐること。また、縦横無尽に刀などを振り回すこと。


出典平家物語 九・二度之懸


「縦さま・横さま、くもで・十文字に駆け割り駆け回り」


[訳] 縦方向・横方向、四方八方に駆けまた十の字(を書くよう)に馬を走らせ敵を破り回り。


あれこれと思いめぐらすこと。▽「くもでに」の形で副詞的に用いる。


出典大和物語 付載説話


「くもでに思ひ乱るるほどに」


[訳] あれこれと思いめぐらして心が乱れるうちに。◆くもが足を広げた形から。








蜘蛛手のページへのリンク
「蜘蛛手」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

蜘蛛手のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




蜘蛛手のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS