学研全訳古語辞典 |
ひき-め 【蟇目・引き目】
鏃(やじり)の一種。中が空洞で表面に数個の穴のある、木製の紡錘形のもの。また、それを先端に付けた矢。標的に致命的な傷をつけないので、「犬追物(いぬおふもの)」や「笠懸(かさが)け」などの競技のときに使われた。また、射たときに高い音を発するので、邪気を払うためにも射た。ひきめかぶら。ひきめの矢。
蟇目のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
鏃(やじり)の一種。中が空洞で表面に数個の穴のある、木製の紡錘形のもの。また、それを先端に付けた矢。標的に致命的な傷をつけないので、「犬追物(いぬおふもの)」や「笠懸(かさが)け」などの競技のときに使われた。また、射たときに高い音を発するので、邪気を払うためにも射た。ひきめかぶら。ひきめの矢。
蟇目のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
蟇目のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |