学研全訳古語辞典 |
いひ-ののし・る 【言ひ罵る】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
大声で騒ぐ。声高にうわさする。
出典宇治拾遺 一〇・一
「『罪かうぶり給(たま)ふべし』といひののしる」
[訳] 「罪をお受けになるにちがいない」と大声でうわさする。
言ひ罵るのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
大声で騒ぐ。声高にうわさする。
出典宇治拾遺 一〇・一
「『罪かうぶり給(たま)ふべし』といひののしる」
[訳] 「罪をお受けになるにちがいない」と大声でうわさする。
言ひ罵るのページへのリンク |
言ひ罵るのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |