古語:

違ふの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

たが・ふ 【違ふ】

[一]自動詞ハ行四段活用

活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}


相違する。食い違う。外れる。


出典更級日記 夫の死


「ただ悲しげなりと見し鏡の影のみたがはぬ、あはれに心憂し」


[訳] ただ悲しそうだと見た鏡の姿だけが、外れなかったのが、悲しくも情けない。


背く。逆らう。


出典徒然草 一五五


「ついで悪(あ)しきことは、人の耳にもさかひ、心にもたがひて、そのこと成らず」


[訳] 折の悪い事柄は、他人の耳にも逆らい、心にも背いて、その事柄が成就しない。


いつもと変わる。正常でなくなる。


出典竹取物語 燕の子安貝


「貝にもあらずと見たまひけるに、御心地もたがひて」


[訳] (中納言は)貝ではないとご覧になって、ご気分もいつもと違って悪くなって。


[二]他動詞ハ行下二段活用

{語幹〈たが〉}


食い違うようにする。背いて裏切る。


出典源氏物語 桐壺


「ただかの遺言をたがへじとばかりに」


[訳] ただ、あの(故大納言の)遺言に背いて裏切るまいとだけ。


方違(かたたが)えをする。


出典源氏物語 帚木


「二条の院にも同じ筋にて、いづくにかたがへむ」


[訳] 二条院も同じ方角なので、どちらに方違えしようか。


間違える。誤る。


出典蜻蛉日記 中


「所たがへてけり」


[訳] (返歌を届ける)場所を間違えてしまった。



ちが・ふ 【違ふ・交ふ】

[一]自動詞ハ行四段活用

活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}


行きかう。交錯する。


出典枕草子 春はあけぼの


「闇(やみ)もなほ蛍の多く飛びちがひたる」


[訳] 月の出ていない夜もやはり、蛍がたくさん飛び行きかっている(のがおもしろい)。


行き違いになる。遭(あ)わないようにする。


出典平家物語 八・室山


「木曾(きそ)にちがはんと、…播磨(はりま)の国へ下る」


[訳] (行家は)木曾義仲(よしなか)に遭わないようにしようと、…播磨の国(兵庫県)へ下る。


外れる。それる。


相違する。食い違う。背く。


出典曾我物語 四


「母や師匠の御心にちがはん事、いかがすべきなれども」


[訳] 母や師の御心に背くことはどうすればよいかと思うが。


[二]他動詞ハ行下二段活用

活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}


交差させる。


出典徒然草 二〇八


「紐(ひも)を結(ゆ)ふに、上下(かみしも)よりたすきにちがへて」


[訳] 紐を結ぶのに、上下からたすき掛けに交差させて。


悪夢を吉夢に変える。夢違(たが)えをする。


出典蜻蛉日記 上


「しばしば夢のさとしありければ、ちがふるわざもがなとて」


[訳] しばしば夢のおつげがあったので、夢違えをする方法があったらなあと思って。


相違させる。変える。


出典平家物語 三・法印問答


「理運左右(さう)に及ばぬことを、ひきちがへさせ給(たま)ふは」


[訳] 道理にかなって異議がないことを変えなさるのは。


間違える。


参考

類義の語に「たがふ」がある。「たがふ」が、自分や相手の予想・意向と食い違う意であるのに対して、「ちがふ」は、具体的な動作が互いに交差したり行き違ったりする意が本義。なお、「ちがふ」は、古くは「…ちがふ」の形の複合動詞として用いられることが多い。








違ふのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

違ふのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




違ふのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS