| 学研全訳古語辞典 | 
やみ-の-うつつ 【闇の現】
分類連語
暗闇(くらやみ)の中での現実。
出典古今集 恋三
「むばたまの(=枕詞(まくらことば))やみのうつつはさだかなる夢にいくらもまさらざりけり」
[訳] 暗闇の中での現実(の逢瀬(おうせ))は、はっきりとした夢の中の逢瀬に、どれほどもまさってはいなかったよ。
| 闇の現のページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
分類連語
暗闇(くらやみ)の中での現実。
出典古今集 恋三
「むばたまの(=枕詞(まくらことば))やみのうつつはさだかなる夢にいくらもまさらざりけり」
[訳] 暗闇の中での現実(の逢瀬(おうせ))は、はっきりとした夢の中の逢瀬に、どれほどもまさってはいなかったよ。
| 闇の現のページへのリンク | 
        
            闇の現のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |