学研全訳古語辞典 |
けっ-くゎん 【闕官・欠官】
その官に任ずべき人が欠員となっていること。闕(けち)。
官職を取り上げること。免官。解官(げかん)。
出典平家物語 一・内裏炎上
「つひにけっくゎんせられて」
[訳] (加賀の守(かみ)は)とうとう免官されて(流された)。
闕官のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
その官に任ずべき人が欠員となっていること。闕(けち)。
官職を取り上げること。免官。解官(げかん)。
出典平家物語 一・内裏炎上
「つひにけっくゎんせられて」
[訳] (加賀の守(かみ)は)とうとう免官されて(流された)。
闕官のページへのリンク |
闕官のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |