古語:

きりぎりすの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「きりぎりす」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/30件中)

名詞むしろ。出典新古今集 秋下「きりぎりす鳴くや霜夜(しもよ)のさむしろに衣(ころも)片敷(かたし)きひとりかも寝む」[訳] ⇒きりぎりす…。◆「さ」は接頭語。
名詞むしろ。出典新古今集 秋下「きりぎりす鳴くや霜夜(しもよ)のさむしろに衣(ころも)片敷(かたし)きひとりかも寝む」[訳] ⇒きりぎりす…。◆「さ」は接頭語。
名詞①機で布を織ること。また、その工人。②虫の名。きりぎりす。[季語] 秋。
名詞①機で布を織ること。また、その工人。②虫の名。きりぎりす。[季語] 秋。
名詞虫の名。今のこおろぎ。注意今のきりぎりすとは別物。今のきりぎりすは、平安時代には、その鳴き声が機織(はたお)りの音に似ているところから、「機織り」「機織り女(め)」といった。そしてこおろぎは、秋鳴...
名詞虫の名。今のこおろぎ。注意今のきりぎりすとは別物。今のきりぎりすは、平安時代には、その鳴き声が機織(はたお)りの音に似ているところから、「機織り」「機織り女(め)」といった。そしてこおろぎは、秋鳴...
名詞虫の名。こおろぎ。上代には、秋の夜に鳴く虫の総称として用いられたともいう。◆上代と近世以降の語で、平安時代から中世にかけては、「きりぎりす」と呼ばれた。
分類連語着物の片袖(かたそで)だけを敷いて、ひとり寝をする。丸寝(まろね)する。出典新古今集 秋下「ころもかたしきひとりかも寝む」[訳] ⇒きりぎりす…。参考⇒かたしく...
分類連語着物の片袖(かたそで)だけを敷いて、ひとり寝をする。丸寝(まろね)する。出典新古今集 秋下「ころもかたしきひとりかも寝む」[訳] ⇒きりぎりす…。参考⇒かたしく...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}自分の衣の袖(そで)(の片方)を敷いて、一人で寝る。独り寝をする。▽古く、男女が共寝をするときは、互いの衣の袖を敷き交わして寝たところから。出典新古今集...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS