古語:

強の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「強」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/82件中)

接頭語〔形容詞に付いて〕手段・方法などの程度をめる。「て堅し」「て(ごは)し」...
接頭語〔形容詞に付いて〕手段・方法などの程度をめる。「て堅し」「て(ごは)し」...
名詞えん。ゆかり。◆名詞「縁(えに)」に意の副助詞がついて一語化したもの。
名詞えん。ゆかり。◆名詞「縁(えに)」に意の副助詞がついて一語化したもの。
接頭語動詞に付いて、意のときは、しっかりと、軽いときは、そのまま、ちょっと、さっと、などの意を表す。「つい居る」「つい立つ」◆「つき」のイ音便。
接頭語動詞に付いて、意のときは、しっかりと、軽いときは、そのまま、ちょっと、さっと、などの意を表す。「つい居る」「つい立つ」◆「つき」のイ音便。
分類連語〔下に打消の語を伴って〕すぐには。ちょっとは。出典枕草子 四月、祭の頃「蔵人(くらうど)思ひしめたる人の、ふとしもえならぬが」[訳] 蔵人になりたいと思いつめている人で、すぐにはなることのでき...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}心を奮いたたせる。その事にうち込む。出典徒然草 一三一「分を知らずして(し)ひてはげむ」[訳] 身の程をわきまえないで無理にうち込む。
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}心を奮いたたせる。その事にうち込む。出典徒然草 一三一「分を知らずして(し)ひてはげむ」[訳] 身の程をわきまえないで無理にうち込む。
分類連語「なにおふ①」に同じ。出典古今集 羇旅・伊勢物語九「なにしおはばいざ言問(ことと)はむ都鳥」[訳] ⇒なにしおはばいざこととはむ…。◆「し」は意の副助詞。なりたち名詞「な」+格助...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS