古語:

継ぎの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「継ぎ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/13件中)

名詞「矢継ぎ」の動作が敏速なこと。また、そのさま。
名詞「矢継ぎ」の動作が敏速なこと。また、そのさま。
終助詞《接続》体言、形容詞・助動詞の連用形、副詞、助詞などに付く。〔願望〕…があったらなあ。…があればなあ。出典万葉集 三三八七「足(あ)の音せず行かむ駒(こま)もが葛飾(かつしか)の真間(まま)の継...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①下位の者に、物を与える。授ける。出典万葉集 四四六五「祖(おや)の官(つかさ)と言立(ことだ)ててさづけ給(たま)へる子孫(うみの...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①下位の者に、物を与える。授ける。出典万葉集 四四六五「祖(おや)の官(つかさ)と言立(ことだ)ててさづけ給(たま)へる子孫(うみの...
名詞①商品を買い集めて他へ売る卸し売り業者。②「問屋場(ば)」の略。街道の宿駅で、人馬や駕籠(かご)などの継ぎ替えをした所。またその業者。◆「とんや」とも。
名詞①商品を買い集めて他へ売る卸し売り業者。②「問屋場(ば)」の略。街道の宿駅で、人馬や駕籠(かご)などの継ぎ替えをした所。またその業者。◆「とんや」とも。
名詞①急ぎの知らせを遠方の人に伝える使者。②江戸時代、遠方への手紙・金銭・物品などの送達を仕事にする人。幕府公用のための「継ぎ飛脚」、諸大名が設けた「大名飛脚」、民間人が利用す...
名詞①急ぎの知らせを遠方の人に伝える使者。②江戸時代、遠方への手紙・金銭・物品などの送達を仕事にする人。幕府公用のための「継ぎ飛脚」、諸大名が設けた「大名飛脚」、民間人が利用す...
連体詞世間で一般に言われている。よくいうところの。出典方丈記 「いはゆる折り琴、継(つ)ぎ琵琶(びは)これなり」[訳] 世間で一般に言われている、折り琴、継ぎ琵琶がこれである。参考(1)主として漢文の...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS