古語:

させの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「させ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/947件中)

分類枕詞赤い色がさして、美しく照り輝くことから「日」「昼」「紫」「君」などにかかる。出典万葉集 二〇「あかねさす紫野(むらさきの)行き」[訳] ⇒あかねさす…。
分類枕詞赤い色がさして、美しく照り輝くことから「日」「昼」「紫」「君」などにかかる。出典万葉集 二〇「あかねさす紫野(むらさきの)行き」[訳] ⇒あかねさす…。
助動詞特殊型《接続》四段・ナ変・サ変以外の動詞型活用の語の未然形に付く。活用{さしゃんせ/さしゃんし/さしゃんす/さしゃんす/さしゃんすれ/さしゃんせ}〔丁寧の意を添えた尊敬〕…なさいます。出典心中天...
副詞なんだか。どうやら。出典腹立てず 狂言「なんとやら後光がさすやうにござる」[訳] なんだか後光がさすようです。
副詞なんだか。どうやら。出典腹立てず 狂言「なんとやら後光がさすやうにござる」[訳] なんだか後光がさすようです。
名詞法華(ほけ)経をよりどころとする宗派。平安時代には天台宗をさし、鎌倉時代以降は日蓮(にちれん)宗をさす。
名詞法華(ほけ)経をよりどころとする宗派。平安時代には天台宗をさし、鎌倉時代以降は日蓮(にちれん)宗をさす。
分類地名今の九州全域をさす古い呼び名。後には、筑前(ちくぜん)・筑後(ちくご)(福岡県)両国にわたる北九州地域をさす。
分類地名今の九州全域をさす古い呼び名。後には、筑前(ちくぜん)・筑後(ちくご)(福岡県)両国にわたる北九州地域をさす。
名詞日本国。▽中国を意識してわが国をさすときに用いる。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS