古語:

ざるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ざる」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/50件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる途方にくれること。とまどうこと。当惑。出典平家物語 五・咸陽宮「皇居になれざるが故(ゆゑ)に心めいわくす」[訳] 皇居に住み慣れていないために、気持ちが...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる途方にくれること。とまどうこと。当惑。出典平家物語 五・咸陽宮「皇居になれざるが故(ゆゑ)に心めいわくす」[訳] 皇居に住み慣れていないために、気持ちが...
代名詞私。▽自称の人称代名詞。平安時代、男女・上下の別なく広く用いられたが、鎌倉時代以後、身分の低い者の例は見られなくなる。出典伊勢物語 二三「筒井つの井筒にかけしまろが丈(たけ)過ぎにけらしな妹(い...
代名詞私。▽自称の人称代名詞。平安時代、男女・上下の別なく広く用いられたが、鎌倉時代以後、身分の低い者の例は見られなくなる。出典伊勢物語 二三「筒井つの井筒にかけしまろが丈(たけ)過ぎにけらしな妹(い...
代名詞私。▽自称の人称代名詞。平安時代、男女・上下の別なく広く用いられたが、鎌倉時代以後、身分の低い者の例は見られなくなる。出典伊勢物語 二三「筒井つの井筒にかけしまろが丈(たけ)過ぎにけらしな妹(い...
分類連語①〔「なり」が推定の意の場合〕…ないようだ。…ないらしい。出典土佐日記 一二・二三「この人、国に必ずしも言ひ使ふ者にもあらざなり」[訳] この人は、国府で必ずしも召し使う者でもない...
分類連語…ないにちがいない。…ないだろう。出典徒然草 一七〇「『いましばし、けふは心閑(しづ)かに』など言はんは、この限りにはあらざるべし」[訳] 「もうしばらく(いてください)、今日はゆっくり落ちつ...
自動詞カ行変格活用活用{こ/き/く/くる/くれ/こ(こよ)}参り来る。参上する。▽「来(く)」の謙譲語。出典古事記 景行「何しかも、汝(いまし)の兄(いろせ)は朝夕の大御食(おほみけ)にまゐでこざる」...
自動詞カ行変格活用活用{こ/き/く/くる/くれ/こ(こよ)}参り来る。参上する。▽「来(く)」の謙譲語。出典古事記 景行「何しかも、汝(いまし)の兄(いろせ)は朝夕の大御食(おほみけ)にまゐでこざる」...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}後ずさりする。「しざる」とも。出典平家物語 一二・泊瀬六代「蔵人(くらんど)うしろなる塗籠(ぬりごめ)の内へ、しざりいらんとしたまへば」[訳] 蔵人が後...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS