古語:

すみのえのの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「すみのえの」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~18/19件中)

自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}ひそかに恋い慕う。「したはふ」とも。出典万葉集 四四五七「住吉(すみのえ)の浜松が根のしたばへて我(わ)が見る小野の草な刈りそね」[訳] 住吉の...
分類和歌「沖つ風吹きにけらしな住吉(すみよし)の松のしづえを洗ふ白波」出典後拾遺集 雑・源経信(みなもとのつねのぶ)[訳] 沖の方では風が吹いたらしい。住吉の岸辺に生える松の下枝を、高くなって押し寄せ...
分類文芸和歌の歌体の一つ。五・七・七・五・七・七の六句から成るもの。上(かみ)の三句(五・七・七)の頭句と下(しも)の三句(五・七・七)の末句とが、問答・呼び掛け・繰り返しの形をとる。たとえば、問答形...
分類文芸和歌の歌体の一つ。五・七・七・五・七・七の六句から成るもの。上(かみ)の三句(五・七・七)の頭句と下(しも)の三句(五・七・七)の末句とが、問答・呼び掛け・繰り返しの形をとる。たとえば、問答形...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①自然に浮く。浮かぶ。出典日本書紀 神代上「洲壌(くにつち)のうかれ漂へること」[訳] 国土が自然に浮き揺れ動いていたことは。 ...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①自然に浮く。浮かぶ。出典日本書紀 神代上「洲壌(くにつち)のうかれ漂へること」[訳] 国土が自然に浮き揺れ動いていたことは。 ...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①美しく咲いている。美しく映える。出典万葉集 四一三九「春の苑(その)紅(くれなゐ)にほふ桃の花下照(したで)る道に出(い)で立つ乙女...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①美しく咲いている。美しく映える。出典万葉集 四一三九「春の苑(その)紅(くれなゐ)にほふ桃の花下照(したで)る道に出(い)で立つ乙女...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS