古語:

そもそもの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「そもそも」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/25件中)

名詞①ようす。ありさま。状態。出典源氏物語 若紫「寺のさまもいとあはれなり」[訳] 寺のありさまもたいそう尊く、ありがたい。②容姿。身なり。品格。態度。出典源氏物語 賢木「いと...
名詞①ようす。ありさま。状態。出典源氏物語 若紫「寺のさまもいとあはれなり」[訳] 寺のありさまもたいそう尊く、ありがたい。②容姿。身なり。品格。態度。出典源氏物語 賢木「いと...
接続詞それにしても。そもそも。いったいぜんたい。▽前に述べたことに関係して、改めて説き起こすのに用いる語。下の文は疑問形が多い。出典徒然草 五二「聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人...
名詞①即席の戯れに演じた滑稽(こつけい)なしぐさ。また、それをする人。余興の芸としても行われた。「さるがう」とも。②芸能の一つ。⇒猿楽分類文芸。③能楽(のうがく)の...
名詞①即席の戯れに演じた滑稽(こつけい)なしぐさ。また、それをする人。余興の芸としても行われた。「さるがう」とも。②芸能の一つ。⇒猿楽分類文芸。③能楽(のうがく)の...
名詞①即席の戯れに演じた滑稽(こつけい)なしぐさ。また、それをする人。余興の芸としても行われた。「さるがう」とも。②芸能の一つ。⇒猿楽分類文芸。③能楽(のうがく)の...
名詞①即席の戯れに演じた滑稽(こつけい)なしぐさ。また、それをする人。余興の芸としても行われた。「さるがう」とも。②芸能の一つ。⇒猿楽分類文芸。③能楽(のうがく)の...
[一]名詞①全体。大体。一帯。出典土佐日記 二・一六「おほかたのみな荒れにたれば、『あはれ』とぞ人々言ふ」[訳] (あたり)全体がすっかり荒れてしまっているので、「ああ(ひどい)」と人々は...
[一]名詞①全体。大体。一帯。出典土佐日記 二・一六「おほかたのみな荒れにたれば、『あはれ』とぞ人々言ふ」[訳] (あたり)全体がすっかり荒れてしまっているので、「ああ(ひどい)」と人々は...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①心を合わせて事に当たること。また、戦闘で味方すること。出典平家物語 四・競「そもそも朝敵頼政(よりまさ)法師にどうしんせんとや思ふ」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS