古語:

づからの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「づから」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/98件中)

分類連語①物事の便宜。②何かの機会。出典方丈記 「その時、おのづからことのたよりありて、津の国の今の京に至れり」[訳] そんな時分に、何かの機会があって、摂津(せつつ)の国の新...
名詞言外に漂う情趣。余情(よじよう)。余韻。出典無名抄 歌半臂句事「姿に花麗(くわれい)極まりぬれば、又自(おのづか)らよせいとなる」[訳] 歌全体の形に最高の華麗さがそなわると、また自然に余情をかも...
名詞言外に漂う情趣。余情(よじよう)。余韻。出典無名抄 歌半臂句事「姿に花麗(くわれい)極まりぬれば、又自(おのづか)らよせいとなる」[訳] 歌全体の形に最高の華麗さがそなわると、また自然に余情をかも...
分類枕詞山鳥の尾から同音を含む「尾の上(へ)」や類音を含む「おのれ」「おのづから」に、雌雄別に寝るという言い伝えから「独り寝(ぬ)」にかかる。出典続千載集 秋上「やまどりの尾の上(へ)の月に」[訳] ...
分類枕詞山鳥の尾から同音を含む「尾の上(へ)」や類音を含む「おのれ」「おのづから」に、雌雄別に寝るという言い伝えから「独り寝(ぬ)」にかかる。出典続千載集 秋上「やまどりの尾の上(へ)の月に」[訳] ...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}愚かしくなる。放心状態になる。出典源氏物語 少女「おのづから、おれたる事こそ出(い)で来(く)べかめれ」[訳] (子供のことでは)自然に愚かしく...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}愚かしくなる。放心状態になる。出典源氏物語 少女「おのづから、おれたる事こそ出(い)で来(く)べかめれ」[訳] (子供のことでは)自然に愚かしく...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}愚かしくなる。放心状態になる。出典源氏物語 少女「おのづから、おれたる事こそ出(い)で来(く)べかめれ」[訳] (子供のことでは)自然に愚かしく...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}聞いてあやまちを改める。聞いて誤解を解く。出典枕草子 頭の中将の「おのづからききなほし給(たま)ひてむとわらひてあるに」[訳] 自然に(あれこれ)聞いて...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}聞いてあやまちを改める。聞いて誤解を解く。出典枕草子 頭の中将の「おのづからききなほし給(たま)ひてむとわらひてあるに」[訳] 自然に(あれこれ)聞いて...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS