古語:

とかの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「とか」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/101件中)

他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}聞いて自分のことと思う。自分のことと思って聞く。出典伊勢物語 一一四「若からぬ人はききおひけりとや」[訳] 若くない人は自分のことと思って聞いたとかいう...
名詞にわか雨。出典源氏物語 須磨「ひぢかさあめとか降り来て、いとあわたたしければ」[訳] ひじかさ雨とかいうにわか雨が降ってきて、(人々は)とてもあわただしいので。◆笠(かさ)がないので、ひじを頭上に...
名詞にわか雨。出典源氏物語 須磨「ひぢかさあめとか降り来て、いとあわたたしければ」[訳] ひじかさ雨とかいうにわか雨が降ってきて、(人々は)とてもあわただしいので。◆笠(かさ)がないので、ひじを頭上に...
分類連語①〔(文中にあって)不確定な推量を表す〕…と…であろうか。出典万葉集 八七四「海原(うなはら)の沖行ゆく船を帰れとか領巾(ひれ)振らしけむ松浦佐用姫(まつらさよひめ)」[訳] 海原...
分類連語①何と…か。どのように…か。▽疑問の意を表す。出典源氏物語 椎本「君なくて岩のかけ道絶えしより松の雪をもなにとかは見る」[訳] 父君が亡くなって(山寺に通う)岩場の桟道(の往来)が...
分類連語①何と…か。どのように…か。▽疑問の意を表す。出典源氏物語 椎本「君なくて岩のかけ道絶えしより松の雪をもなにとかは見る」[訳] 父君が亡くなって(山寺に通う)岩場の桟道(の往来)が...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}すっかり知る。十分わきまえる。出典万葉集 一八〇七「いくばくも生けらじものを何すとか身をたなしりて」[訳] いくらも生きられないだろうものを、何のために...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}すっかり知る。十分わきまえる。出典万葉集 一八〇七「いくばくも生けらじものを何すとか身をたなしりて」[訳] いくらも生きられないだろうものを、何のために...
分類和歌出典百人一首 「嘆(なげ)きつつ独り寝(ぬ)る夜(よ)の明くる間(ま)はいかに久しきものとかは知る」出典拾遺集 恋四・藤原道綱母(ふぢはらのみちつなのはは)[訳] あなたの訪れを待ちわびて、た...
推量の助動詞「べし」の連体形。出典蜻蛉日記 下「幾入(いくしほ)とかは知るべかるらむ」[訳] (あなたの言葉は)何度染めかえた(いつわりの)色と知らなければならないだろうか。◆多く助動詞「なり」「めり...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS