古語:

をうの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「をう」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/102件中)

分類連語(戦場で)先駆けをする。先頭に立って敵中に攻め込む。出典平家物語 九・二度之懸「景高(かげたか)、余りにさきをかけんとすすみければ」[訳] (梶原(かじわら))景高が、余りにも(強く)先駆けを...
分類連語(戦場で)先駆けをする。先頭に立って敵中に攻め込む。出典平家物語 九・二度之懸「景高(かげたか)、余りにさきをかけんとすすみければ」[訳] (梶原(かじわら))景高が、余りにも(強く)先駆けを...
名詞おんな。女性。出典古今集 仮名序「強からぬはをうなの歌なればなるべし」[訳] (小野小町(おののこまち)の歌が)強くないのは女性の歌であるからであろう。◆「をみな」のウ音便。参考似ている語に「おう...
名詞老女。老婆。出典竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち「妻(め)のおうなに預けて養はす」[訳] (竹取の翁(おきな)は)妻である老女に(かぐや姫を)預けて育てさせる。注意「をうな(=女性)」は別語。
名詞老女。老婆。出典竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち「妻(め)のおうなに預けて養はす」[訳] (竹取の翁(おきな)は)妻である老女に(かぐや姫を)預けて育てさせる。注意「をうな(=女性)」は別語。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①思いがけなくてぶしつけだ。無遠慮だ。無作法だ。②思いがけなくてありがたいことだ。▽主に話し言葉に用いる。出典地蔵...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①思いがけなくてぶしつけだ。無遠慮だ。無作法だ。②思いがけなくてありがたいことだ。▽主に話し言葉に用いる。出典地蔵...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}巧みに教え込む。出典源氏物語 若菜上「いと幼げにものし給ふめるを、うしろやすくをしへなし給へかし」[訳] (女三の宮は)いかにも幼そうなお方ですから、先...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}巧みに教え込む。出典源氏物語 若菜上「いと幼げにものし給ふめるを、うしろやすくをしへなし給へかし」[訳] (女三の宮は)いかにも幼そうなお方ですから、先...
分類連語「方違(かたたが)へ」をする。出典源氏物語 夕霧「大殿(おとど)へかたたがへむとて渡り給(たま)ひにけるを」[訳] 父の大殿の邸へ、方違えをしようといって行ってしまわれたのを。◆「たがふ」は他...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS