古語:

世阿弥の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「世阿弥」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/20件中)

名詞①仏道修行や学問・芸能などの道において初歩の段階であること。学び始めであること。またその人。初学。初心者。②世阿弥(ぜあみ)の能楽論で、芸の修行の各段階における芸の自覚・認...
名詞①仏道修行や学問・芸能などの道において初歩の段階であること。学び始めであること。またその人。初学。初心者。②世阿弥(ぜあみ)の能楽論で、芸の修行の各段階における芸の自覚・認...
分類人名(一三三三~一三八四)南北朝時代の能役者・謡曲作者。観世(かんぜ)流の創始者。本名、結崎(ゆうざき)清次。将軍足利義満(よしみつ)の特別の保護を受け、能の大成に努め、これを子の世阿弥(ぜあみ)...
分類人名(一三三三~一三八四)南北朝時代の能役者・謡曲作者。観世(かんぜ)流の創始者。本名、結崎(ゆうざき)清次。将軍足利義満(よしみつ)の特別の保護を受け、能の大成に努め、これを子の世阿弥(ぜあみ)...
分類文芸能の詞章。演劇である能の脚本に相当する。詞章はせりふと地の文とから構成され、その文章は古歌・古詩などを引用し、縁語・掛け詞(ことば)・枕詞(まくらことば)・序詞などの修辞を駆使した、流麗優美な...
分類文芸能の詞章。演劇である能の脚本に相当する。詞章はせりふと地の文とから構成され、その文章は古歌・古詩などを引用し、縁語・掛け詞(ことば)・枕詞(まくらことば)・序詞などの修辞を駆使した、流麗優美な...
分類文芸主として中世の和歌・連歌(れんが)・能などでの重要な美的理念。言外に漂う奥深い情趣美をいうが、時代や人によって異なる。和歌では、藤原俊成(ふじわらのとしなり)は、美しい気品を備え、しみじみとし...
分類文芸主として中世の和歌・連歌(れんが)・能などでの重要な美的理念。言外に漂う奥深い情趣美をいうが、時代や人によって異なる。和歌では、藤原俊成(ふじわらのとしなり)は、美しい気品を備え、しみじみとし...
名詞①(草木の)花。出典枕草子 木の花は「橘(たちばな)の葉の濃く青きに、はなのいと白う咲きたるが」[訳] 橘の葉が、色濃く青いのに、花がたいそう白く咲いているのが。②(ア)梅...
名詞①(草木の)花。出典枕草子 木の花は「橘(たちばな)の葉の濃く青きに、はなのいと白う咲きたるが」[訳] 橘の葉が、色濃く青いのに、花がたいそう白く咲いているのが。②(ア)梅...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS