古語:

偽りの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「偽り」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/22件中)

分類連語必ずしも…ではない。出典徒然草 八五「人の心すなほならねば、偽(いつは)りなきにしもあらず」[訳] 人の心は正直ではないので、必ずしも偽りがないわけではない。なりたち副助詞「しも」+ラ変動詞「...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①ある物事を発議し、それが実行されるように政府や主君に請い願うこと。また、その文書。②神仏の名を文章の中に掲げ、その神仏にかけて...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①ある物事を発議し、それが実行されるように政府や主君に請い願うこと。また、その文書。②神仏の名を文章の中に掲げ、その神仏にかけて...
名詞①偽り。外面と内心とに相違があること。◇仏教語。②浅薄。うわべだけで、考えが浅いこと。出典無名抄 静縁こけ歌事「『泣かれぬる』といふ詞(ことば)こそ、あまりこけ過ぎて」[訳...
名詞①偽り。外面と内心とに相違があること。◇仏教語。②浅薄。うわべだけで、考えが浅いこと。出典無名抄 静縁こけ歌事「『泣かれぬる』といふ詞(ことば)こそ、あまりこけ過ぎて」[訳...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①明るい。出典更級日記 大納言殿の姫君「その十三日の夜、月いみじく隈(くま)なくあかきに」[訳] その十三日の夜、月がた...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①明るい。出典更級日記 大納言殿の姫君「その十三日の夜、月いみじく隈(くま)なくあかきに」[訳] その十三日の夜、月がた...
接続詞「されど」に同じ。出典徒然草 八五「人の心すなほならねば、偽(いつは)りなきにしもあらず。されどもおのづから正直の人などかなからん」[訳] 人間の心は正直でないので、必ずしも偽りがないわけではな...
接続詞「されど」に同じ。出典徒然草 八五「人の心すなほならねば、偽(いつは)りなきにしもあらず。されどもおのづから正直の人などかなからん」[訳] 人間の心は正直でないので、必ずしも偽りがないわけではな...
副詞①〔下に「ごとし」を伴って〕他のものにたとえて言えば。さながら。ちょうど。出典徒然草 一八八「たとへば、碁を打つ人、一手(ひとて)も徒(いたづ)らにせず、人に先だちて、小を捨て大につく...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS